プロフィール
Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/
最近の記事
残暑 (08/08)
豪雨 (08/06)
記録的短時間大雨情報 (08/04)
朝顔 (08/03)
暑い (08/02)
月別アーカイブ
2022年08月 (6)
2022年07月 (24)
2022年06月 (20)
2022年05月 (24)
2022年04月 (22)
2022年03月 (24)
2022年02月 (18)
2022年01月 (22)
2021年12月 (21)
2021年11月 (24)
2021年10月 (25)
2021年09月 (25)
2021年08月 (26)
2021年07月 (27)
2021年06月 (25)
2021年05月 (26)
2021年04月 (26)
2021年03月 (27)
2021年02月 (21)
2021年01月 (25)
2020年12月 (25)
2020年11月 (25)
2020年10月 (26)
2020年09月 (25)
2020年08月 (28)
2020年07月 (27)
2020年06月 (29)
2020年05月 (28)
2020年04月 (27)
2020年03月 (25)
2020年02月 (20)
2020年01月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (20)
2019年10月 (18)
2019年09月 (18)
2019年08月 (20)
2019年07月 (26)
2019年06月 (24)
2019年05月 (25)
2019年04月 (26)
2019年03月 (22)
2019年02月 (21)
2019年01月 (22)
2018年12月 (26)
2018年11月 (22)
2018年10月 (26)
2018年09月 (25)
2018年08月 (27)
2018年07月 (24)
2018年06月 (25)
2018年05月 (30)
2018年04月 (27)
2018年03月 (25)
2018年02月 (23)
2018年01月 (30)
2017年12月 (24)
2017年11月 (20)
2017年10月 (25)
2017年09月 (25)
2017年08月 (24)
2017年07月 (26)
2017年06月 (26)
2017年05月 (26)
2017年04月 (24)
2017年03月 (15)
2017年02月 (19)
2017年01月 (23)
2016年12月 (24)
2016年11月 (21)
2016年10月 (23)
2016年09月 (22)
2016年08月 (23)
2016年07月 (23)
2016年06月 (24)
2016年05月 (24)
2016年04月 (25)
2016年03月 (17)
2016年02月 (22)
2016年01月 (25)
2015年12月 (26)
2015年11月 (19)
2015年10月 (21)
2015年09月 (21)
2015年08月 (19)
2015年07月 (22)
2015年06月 (20)
2015年05月 (19)
2015年04月 (21)
2015年03月 (19)
2015年02月 (14)
2015年01月 (15)
2014年12月 (14)
2014年11月 (16)
2014年10月 (15)
2014年09月 (17)
2014年08月 (16)
2014年07月 (15)
2014年06月 (21)
2014年05月 (18)
2014年04月 (17)
2014年03月 (21)
2014年02月 (13)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年09月 (4)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (9)
2013年03月 (4)
2013年02月 (8)
2013年01月 (11)
2012年12月 (12)
2012年11月 (9)
2012年10月 (11)
2012年09月 (14)
2012年08月 (14)
2012年07月 (16)
2012年06月 (15)
2012年05月 (15)
2012年04月 (19)
2012年03月 (15)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (12)
2011年10月 (19)
2011年09月 (21)
2011年08月 (16)
2011年07月 (25)
2011年06月 (24)
2011年05月 (22)
2011年04月 (23)
2011年03月 (17)
2011年02月 (22)
2011年01月 (31)
2010年12月 (15)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年01月 (1)
2009年12月 (5)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
カテゴリー
未分類 (2835)
リンク
Something for Pleasure
かんなの幸せ日記。
管理者ページ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
祭りの後
3年ぶりの夏祭り、コロナで2年間の中断や規模縮小。ようやく今年は開催と思いきやコロナ第7波が直撃。しかし行動規制はない中で法被や浴衣にマスク姿。
久々の活気も一夜明ければ後片付け。来年は平時の「夏祭り」も戻ることを願いつつ、戸惑いながらの復活の夏祭りはこれからもあちこちで続きます。
【2022/08/01 07:46】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
格子戸に朝顔
格子戸の前に網を張り、朝顔のつるを這わせる。青い朝顔も咲いてなかなかの情緒。ここに住むお年寄りに話を聞くと、この涼しげな装いは夏帰省の孫を迎えるため。
コロナ禍で2年間は夏の帰省は無し。今年は、と待っていればここにきてのBA5の第7波。秋の気配が漂う頃までにはピークアウトしてくれるか。「秋の連休のころに顔を見たいですね」と言うと、「来月お盆のころにリモートで」との返答、これも時代か。涼しげな風情は伝わらなくとも祖母の思いは伝わると良いですね。
【2022/07/30 07:36】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
西瓜
夏と言えば「西瓜」。しかし、食生活の多様化か夏は西瓜のイメージはやや低下でしょうか、確たる統計はありませんが。キーボードに「すいか」と入力すれば「SUICA」と変換されるご時世になりました。
菜園の隅、地表に転がる西瓜を見ればやはり夏の風景がここに有り。BGMは蝉しぐれ。虫捕り網を手にした子供の姿はありません、彼らは頃の急拡大に対応中です。せめて夏休みの後半には落ち着いていると良いのですが。
【2022/07/29 07:55】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
桃と雨
激しい雷雨と樹上の桃、これぞ「夏」ですが、昨今の雷雨は激しすぎ。夕立で雨宿りどころか災害レベルの大雨も多発。そのような中での収穫と出荷、生産農家の苦労がしのばれます。
【2022/07/28 07:56】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
固い桃
「産地では固い桃が食べられる」テレビで放送された桃の産地の住民のコメント。桃の旬は盛夏時でもあり、熟度も進みがち。物流を経て食べるころは桃の果肉も柔らかくなっています。
甘くで柔らかい食感も桃の特徴ですが、果肉が固く歯ごたえのある桃の好みもあります。確かにほのかに甘くパリッとした食感は産地ならではの味わい方か。
「おいしさの見える化」は、甘さの他に酸味なども見ることが出来ます。
【2022/07/27 07:54】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
前のページ
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
copyright © 2005 「見える化」ブログ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.