fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

高原の夏
猛暑に一息ついた週末から、週明けはまた暑さが戻りました。しかし、久しぶりの夕立が。もっともこれは太平洋を北上する台風の影響らしく、行過ぎればまた猛暑のようです。

DSC_3991.jpg

「高原では秋の気配」と言いたいところですが、やはりまだ時期尚早、やはり生ぬるい風と厳しい日差しの昼下がり。もっとも「避暑」などできる身分でもなく、出張の行き帰りに通りかかっただけですが。

DSC_3990.jpg

ただ土手に一面のススキの穂はさすが高原、平場は「川原」ならぬ「休耕田」にススキの穂が風に揺れるのはもう少し先です。

農政と言うより「日本の人口減、高齢化」。この事実を見て行かないと、遊休農地や休耕田もっと端的に言えば「廃田」の実態を見誤ります。今後とも爆発的とは言わないまでも、増え続ける「遊休農地」と言うよりも「元農地」「廃田」。
日本の国勢と言うか構造が変わろうとしていることが地方から現れてきています。

DSC_3993.jpg

白樺が1本、高原のシンボルも1本だけだと、どうも様になりません。大学のゼミのとある高原での合宿で白い木を指し「あれは『白樺』ではなく『ダケカンバ』」と博識ぶりを発揮する先生がいました。
その時識別法も聞いた記憶があるのですが、詳細は忘れました。多分皮の剥けたかが「なんたらかんたら」。白樺かダケカンバかは分かりませんが、様にならなくとも頑張って立っている、木1本。暑さに負けず人間も頑張りましょう。




スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/934-a42666fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)