fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

猛暑の「異変」
桃の主力品種、「あかつき」。例年だと今頃から出荷が増えるのですが、平坦部ではもうピークが過ぎたとのこと。
事にの生育は、例年より1週間から10日早いと言われたのですが、収穫までその状態出来てしまいました。高温と日光で甘味は上々、しかし急に育ったせいか玉の伸びはいま一つのよう。大玉のギフト用を手がける販売店は「頭が痛い」ようです。

DSC_3943.jpg

もちろん青果品なので、値段は需給バランスできますのですが、ギフト用と言うのは5000円3500円と言うふうに売価は比較的自由に決められます。贈答価値もっと露骨に言えば「押出し」に見合った価格、であるとスーパーより百貨店の包装紙がモノを言ったりすることもあります。
夏のギフトシーズン、みたところ福島産の桃の価格は相変らず頭打ちか。震災5年目を経てもこの状態は、もはや「風評」というより「評価の固定」。何年もかけて築いてきた評価が落ちたきり持ち上がりません。
「食べて応援」の支援的な購買喚起は一時的なもの、こちらは5年ですっかり色あせました。

DSC_3929.jpg

「評価の固定」の発端となった、主要因と言うより唯一の要因(収束に向けての不祥事も含む) 原発事故。東京電力の方は4~6月期で経常利益が4倍に増え過去最高とのこと。記事によると燃料費の低減が貢献、原子力賠償・廃炉等支援機構からの事故賠償費用を「特別利益」に計上すると言う会計上の足し算引き算によるもの。
「出て行く分は他所から貰える結構な身分」と被害を被った農家からの怨嗟が聞こえるようです。怨嗟と言えば事故後の避難を苦に、102歳で自殺した老人の「慰謝料賠償も求める」提訴がありました。102歳で賠償と言うのも違和感がありますが、102歳で死を選ぶと言うのも事の底知れない異常さがあります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/927-d8549699
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)