fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

猛暑日で甘みが増しています
梅雨明けを前に猛暑日が続きます。梅雨入り前で果実類は「例年より1週間~10日間」の進み、実際の収穫は梅雨明け時期次第」と書きました。実際の梅雨明けはまだですが、これがけ猛暑日が続くと、気象台の梅雨明け宣言は関係なく果実は熟度を増して行きます。

DSC_3836.jpg

福島市北部・西部は果樹の産地、「直売」「直送」で生産者自ら販路を開いてきた歴史があります。国内で団体旅行が華やかな頃、温泉等の観光客を目当てに、直売やリストを作っての直送で販路を作ってきました。団体旅行が下火になっても宅急便やゆうパックなどの物流サービスが出現して、農協に頼らなくともと言う販売スタイルが生まれました。

DSC_3837.jpg

ところが、「降って湧いたような」と言うか、実際セシウムが空から降ってきて、セシウムの動態が行く分からなかった事故当年はともかく、果実からは放射性物質など検出されなくとも「風評」だけは残り、長年かけて作り上げた顧客・リピーターのリストが役に立たなくなりました。

よって、行き場のなくなった生産物は「JA」「青果市場」に流れ、そちらの関係者はほくそ笑むと言う「焼け太り論」もでてきますが、青果流通ルートはあくまでも需給バランスで値が決まります。これはこれである意味合理的なシステムなのですが、合理性で動かないのが人間の心理。買い付ける方は他産地から買って、足りなくなれば最後に福島県産と「当の青果市場の担当者」が嘆いていました。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/916-6f066607
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)