福島でも週末に合わせるように桜が咲きました。10日頃かと思っていたので1週間くらい早めです。桜もビジネスも(と言えるほどの実績もないのですが)その時の状況で、なかなか花が咲かなかったり、たちまち花が咲いたりします。 今年の桜は一気に咲いたケース、あやかってこのあと何回か桜の話題です。こちらのビジネスが不調なのは、「全て東電が引き起こした放射能災害のせい」ビジネス含めて遠慮なく満開の話を書いて・・・と、有り難い助言もありました。ビジネスはともかく、5年目の福島の桜を描きます。

まずは我が家の庭の桜。桜の木が2本あります。こちらはソメイヨシノ、長女が高校の合格祝いに植えました、その娘は今日大学の入学式、それを祝うように咲いてくれました。 普段親しくしている友人は2人の愛娘が初年と今年大学入学、入学式は?と聞くと「付添は高校まで、大学は親がついて行くとこではない」と言う見解。 なるほどと思って、こちらも遠くから記念の桜を見ながら祝っています。

こちらは長男の小学校の入学の時に植えたもの。桜を植える時期としては遅れたので、ホームセンターで売れ残りのような苗木を買ったものの、桜だけはすくすく伸びました。「雅桜」と言う品種、後で調べたら皇太子妃の成婚祝いに「雅」の字を入れた由緒正しき命名の品種、艶やかな濃いピンクの花をつけます。 ちなみに長女の中学の入学祝には柚子を、長男の高校入学のときは桃を植えまし、折があればご紹介したいと思います。
スポンサーサイト
|