風っぽい日が続きます。12日は仙台でした、なんとなくあわただしい感じがすると思ったら今日から国際防災会議、日本で行われる国際会議としては過去最大級とのこと、東京はともかく、横浜でも大阪でもなく仙台と言うのが意味があるのでしょう。 以前横浜で国際会議とでくわし、通行規制で難渋した覚えがあります。今回の会議は参加者の数が多いものの、国家元首級が揃うようなことでもないので、その点では比較的規制が少なかったのかもしれませんが。

墓地掃除の連絡が来ました、思えば来週は「彼岸」の入り。「暑さ寒さも彼岸まで」の季節になりました、果樹園、観光果樹園も準備を終え春の到来を待つ様です。今年は雪が少なく、外の農作業も進んだと言います。農業者の多くが個人事業者15日の申告期限と言うものの、今年は土日にあたり13日が期限。また外での作業に労働力が集中です。

除染関係のトラックの往来も相変わらず多いのですが、「気にしても仕方がない」というのが一般的な住民の心理。4年前は3月11日だった中学区の卒業式も今年は13日に終えました。週が明ければ高校入試の結果発表、川崎の凄惨な事件は記憶に新しいところですが、被災地の窮屈な暮らしの中でも頑張って勉学に励んだ子供たちの行く末に期待したいと思います。
スポンサーサイト
|