fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

経済県都
滋賀県が、イメージアップのために「近江県」に名称を変えたいとか。遠方から見ると琵琶湖県などの方がもっとわかりやすいのですが。
各県ともいろいろ事情があるようで、隣県の宮城・山形などは、それぞれ行政や経済が仙台市や山形市に1局集中で、それ以外の地域の活性化が望まれているようです。

福島は以前から多極分散で、行政機構が福島、経済が郡山、人口集積や産業がいわき、歴史や観光が会津若松とそれぞれ特徴を持った機能が分散していました。

DSC_2965.jpg

今日は、先日参加した商談会事業「スーパーマーケットトレードショー」の事後研修のために郡山まで。福島の中央部、交通の要衝でいわきと会津若松を経て新潟に抜ける国道49号線と、東北の大動脈国道4号線が交差するのも郡山です。

因みに福島市から4号線を分岐して山形・秋田に至るのが国道13号線。福島の道は、4とか49とか13とか数字が良くないとは言われていましたが、現在は道路の長距離移動は高速道路、国道〇号線の表現も少なくなりました。

今日の郡山は地吹雪模様、大荒れです。それこそ49号線沿い五百淵公園の公園の池も大荒れです。郡山は開成山なども含めて池の多い街、福島なら郊外の十六沼くらいしか思い当たらないのですが。
明治以降猪苗代湖からの疎水で発展してきた歴史からか、溜池が多いのでしょうか。

DSC_2966.jpg

会場はコンベンションホール、ビックパレットの会議室。駐車場からの通路も含めて「近未来」を意識した建造物ですが、震災直後は避難所になりかなり悲惨な光景でした。コンクリートフロアにシート敷き衝立代わりの段ボール、構造物が近代的だと食うや食わずの生活とのギャップが一層衝撃的です。

DSC_2968.jpg

その前の道路もお決まりの「除染中」、近隣には仮設住宅もあり、「何を今さら」と思わないこともないのですが、これも行政の役割なのでしょう。
滋賀県が、イメージアップのために「近江県」に名称を変えたいとか。遠方から見ると琵琶湖県などの方がもっとわかりやすいのですが。
各県ともいろいろ事情があるようで、隣県の宮城・山形などは、それぞれ行政や経済が仙台市や山形市に1局集中で、それ以外の地域の活性化が望まれているようです。

福島は以前から多極分散で、行政機構が福島、経済が郡山、人口集積や産業がいわき、歴史や観光が会津若松とそれぞれ特徴を持った機能が分散していました。

DSC_2965.jpg

今日は、先日参加した商談会事業「スーパーマーケットトレードショー」の事後研修のために郡山まで。福島の中央部、交通の要衝でいわきと会津若松を経て新潟に抜ける国道49号線と、東北の大動脈国道4号線が交差するのも郡山です。

因みに福島市から4号線を分岐して山形・秋田に至るのが国道13号線。福島の道は、4とか49とか13とか数字が良くないとは言われていましたが、現在は道路の長距離移動は高速道路、国道〇号線の表現も少なくなりました。

今日の郡山は地吹雪模様、大荒れです。それこそ49号線沿い五百淵公園の公園の池も大荒れです。郡山は開成山なども含めて池の多い街、福島なら郊外の十六沼くらいしか思い当たらないのですが。
明治以降猪苗代湖からの疎水で発展してきた歴史からか、溜池が多いのでしょうか。

DSC_2966.jpg

会場はコンベンションホール、ビックパレットの会議室。駐車場からの通路も含めて「近未来」を意識した建造物ですが、震災直後は避難所になりかなり悲惨な光景でした。コンクリートフロアにシート敷き衝立代わりの段ボール、構造物が近代的だと食うや食わずの生活とのギャップが一層衝撃的です。

DSC_2968.jpg

その前の道路もお決まりの「除染中」、近隣には仮設住宅もあり、「何を今さら」と思わないこともないのですが、これも行政の役割なのでしょう。
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/824-100d5ebd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)