国内最大級の商談イベント「スーパーマーケット・トレードショー」。東北3県復興枠に今回も採択され出展しました。

東北3県と言うものの、先の大震災の被災3県。上の写真左のオレンジのゾーンが「宮城県」ブルーのゾーンが「福島県」。暗い色を割り当てられるのは原子力災害があるせいか?福島県からの出展者同士の会話です、ちなみにわたしは聞いていただけですが。 となれば、具体的に異なる被害を被っている福島と、自然災害だけの(それはそれで悲惨な津波でしたが)他2県と異なる対応をすべきとも思うのですが、他県の関係者に聞いても「我々も風評被害はあります」とのこと。全く深刻です。

復興支援イベントで「顔見知りが増えた」というのも、何とも情けない話でもあるのですが、情報交換と言うメリットもあります。中堅企業は東京に事務所を設けての営業活動、今は千葉県民ですと言う知り合いもいます。同じ福島でも「会津」となると新幹線からの乗継があるので大変です。隣のブースはいわき市から、いわきも上野から特急スーパーひたちでのJR利用です。今回のイベントで元気が良かったのは北陸石川、ちょうど北陸新幹線の金沢延伸とタイミングが合いました。
日本各地、地場産品の売り込みに相当な費用をかけて躍起です。相当なハンデを背負った福島、頑張らねば!
スポンサーサイト
|