fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

東電の賠償
雪の少ない冬であることは何度か書きました。先日薄っすらと積もりました、大雪ではなかったのですがこの寒波でなかなか融けません。

桃雪
剪定(果樹の伸びた枝を整理して、大玉・良質の果実が取れるよう樹形を整えること)作業で出た枝の整理もいつもの年より早いようです。週末には大雪の予報、逆に農作業も一休みが出来るかもしれません。

先月末に原子力災害下の農家の記録映画を撮り続ける米国の撮影クルーと、福島市内の果樹農家を訪ねたときの話題「24年にJAに出荷した梨の風評被害減収の賠償をまだ半分しか貰っていない」とのこと、事故が23年で今年は26年、当然25年分は一切支払われず「アメリカなら暴動が起きている」とカメラマン。
7日付けの新聞には右翼の構成員が、避難区域で就業していたと虚偽の申請をして「補償金」の支払を受けていたことで詐欺で逮捕とのこと。「補償金」と「賠償金」の違いは良くわからないものの、出すべきところに行かないで詐欺に会うとはは何ともやりきれない話ではあります。
やはり7日の新聞には、8ヶ月前に高濃度のストロンチウムを検出しながら計測機器の不具合の可能性があるとして発表を見あせていたとのこと、一般の常識に照らせば「隠蔽」と執られても仕方なく、そりゃあ新潟県知事も許可など出せんわな・・・ということになります。

ナシ雪6

果樹農家に「賠償が来なくて大丈夫なのですか?」と聞くと、肥料代が払えなくて困っている農家も多数とのこと。福島がシリアのようになっても困るのですが「ロケット弾でも内幸町に向けたい気分」、間違いなく天災から始まった原子力禍ですが、人災・無策・虚偽・隠蔽と負の連鎖は止めどなく続きます。

スポンサーサイト




テーマ:ほっとけない原発震災 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/614-e6397a3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)