東日本大震災と原発事故、それ以降奇々怪々なことが続きます。大震災の年は集中豪雨がありました、昨年は記録的な猛暑。今年の冬はとても寒く積雪も多くて春が遅いのかと思えば桜は早めに咲きました。
そして桃の花の満開に積雪。確かに幻想的な風景ではありますが、江戸の町に原始人が現れるようなもの、ちょっと考えられないことが起きてしまいました。

果樹の花は観賞用ではなく、受粉を経て果実に成長するのですがこの時点での低温と言うか凍害は、生理的な障害がでてきそうですが、私もそのあたりは専門外でよくわかりませんが、無事に文字通り「実を結ぶ」ことを祈るのみです。

りんごの新芽も雪を被りました。花よりは影響が少なそうですがこれも分かりません、放射線の環境影響ではありませんがこのような事態の事例が少なく、思わぬ影響が報告されて来るかもしれません。
風評被害に続く不安のタネが出来てきました、これは放射能と違って天災なのでどこに責任を問うわけにも行きません。ことにも暑い夏が来て、たわわに実った大粒の桃を出荷できるように願っています。

スポンサーサイト
テーマ:農業 - ジャンル:ブログ
|