「珍客」といっては失礼なのですが、普段お見えにならないお客様もお迎えするようになました。

福島の地酒「大七」のテレビCMに登場する、アダモ・クロフォード氏。英国出身でNHK「英語でしゃべらナイト」の英語監修などを手がける知日派です。 EMオーガアグリシステムの放射線が検出されていない、「梨」「葡萄」「きゅうり」「茄子」などをご堪能いただきました。
<
クロフォード氏がお連れになったお客様も多士済々。 東大法学部の教授の方やNHKの解説委員、経産省OBから長野で有機農業の普及に携わる方など多士済々。
懇談も放射能汚染から有機農業の普及,日本農業の海外展開論まで「論客」の皆さんの丁々発止の攻防に下手なテレビ番組の討論よりよほど内容の濃いものとなりました。
最後は林檎「紅玉」の前での記念撮影となりましたが、今度は是非東京に乗り込んで「近未来の日本農業」について論じてみたいと思います。
世間的に、常識人といわれる人ほど常識にとらわれない発想をするものです。日本農業の常識が正解の非常識であることも、また確かなのですが。
スポンサーサイト
テーマ:地域活性化 - ジャンル:ビジネス
|