広島で桜のソメイヨシノ開花とか、今年の初開花が鎮魂の日に。日本一早いソメイヨシノの開花が、九州でもなく暖流洗う高知でもなく広島、気象現象の妙です。
冬寒く、春先が暖かかった影響で全国的の桜の開花は早い模様ですが、花見に浮かれて新型コロナの感染拡大懸念との声もあります。残念ながら既に下げ止まりからリバウンドの様相も。

関東以北は、まだ梅の季節です。有機農業を実践している農家に伴われて梨園へ。昨年まで管理していた農家が高齢で廃園へ、それで栽培を引き取ったとのこと。昨年まで管理していたと言っても、廃園の先が見えている梨園で十分な管理ではなく、ようやく昨秋の収穫を終えた状態でした。
それを引き継ぎ、冬の間に再整備と枝のせん定。せん定を終えた枝も早い春の気配で芽もずいぶん膨らんでいました。「これからもまた大変です」と引き継いだ農家。 果樹の中でも、相当に肥料吸収が多いのが梨類。とりあえず有機栽培指向なら堆肥の投入を、出来れば彼岸前にと説明しました。
スポンサーサイト
|