日頃懇意にしていると言うか、共同研究を行っている研究機関も、本日をもって業務を中断してロックアウト。もともと、新年度の授業は開始できず、職員もテレワーク、在宅勤務をしていたので実態はそうそう変わらなくとも、代表電話まで留守電に回る事態は「ロックアウト」の意味の大きさを感じます。期間は来月10日までと言いながら、再延長も再々延長も視野に入れなければなりません。

事務所近隣とは言え、区画エリアが異なるので事前の情報はありませんが前にも書いたように[公園]に作業車が乗り入れパイプ組の工事、バックホーは去りました。3密防止の措置だけにしてはずいぶん大袈裟、さすがに別目的でしょう。トラックも本来移動自粛の他県ナンバー。県境の発熱検査を経てくるのか。
毎日積み上がる陽性者数、発症入院の有名人も多数加えて有名女優も亡くなりました。

元気よく、新梢から芽を吹くリンゴの古木。実を結ぶ頃には「過去の出来事」になっていれば良いのですが。
スポンサーサイト
|