大型連休明け、関税がどうの報復措置がこうのと大騒ぎ。確かに大赤字の国と労働力を武器に、短期間に世界2位にのし上がってきた国と対決。独特の政治センスが限られた支持層で熱狂的に迎え入れなれている大統領と、一党独裁の国の首席。二大ボスに双方譲る気配はなさそうです。

なかなか時間の取れない中、ライフワークにしている農家訪問。自動運転よドローンよと言いながら、日本の農地の相当部分を担っているのが家族経営農家。これからも「そうあるべきだ」とは言いませんが、実態を無視して「先端的なんちゃら」といっては無用の長物を押し付けてくるような風潮が目立つ中、やはり、目先の「ニーズ」から未来の展望を描くのが得策ではないかと思っています。

この日たまたま訪れた、親子2代で経営する野菜農家。大型経営より、小回りの利いた直販型の経営をしています。70台になったご主人はひざ関節の状態が良くない様子、テレビ通販の、画期的によくなりそうな栄養食品なり機材なりを購入して「少しもよくならない」と嘆いているのはご愛嬌として、「我々の小型経営にも米中貿易摩擦の悪影響はやがてて及ぶ」との見解。やはり見ている人は見ているもの、理由あれこれは長くなるので、今回は割愛しますが。
スポンサーサイト
|