fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

3.11の春の小川
東日本大震災から8年、メディアの特集も多く組まれます。天災と人災がごちゃ混ぜになってしまうのが、阪神淡路と異なるなるところ。
ちょうど1週間前、大田区で飲食チェーン大手の勉強会とパーティに出席していたところ、同チェーンのオーナーにして現職の国会議員の挨拶で、「本来倒産状態で国の支援で継続させられている東京電力の社員給料が高額なのはおかしい」と、保守系議員にしてはなかなか過激な発言がありました。いわゆる核のゴミの処理方法が見つからないまま原発稼働も無責任と併せて、党の方針と合わないので次回は立候補されないとのこと。

DSC_0962.jpg

本来倒産状態にあって国策で延命している東京電力も、社員給料はともかくなかなか乱暴です。旧科学技術庁の所管であったためか文部科学省が設置した、原発事故被災者救済のための「裁判外紛争解決センター」、ここの和解案に東京電力が従わないとのこと。双方の言い分を聞いてガイドラインに沿ってセンターが出した「和解案」を、東電は意に沿わないものは拒絶し続けているとのことで紛争解決センターの機能は、ほぼ機能しない事態だそうです。
先の国会で、安部首相も電力行政の監督官庁である経産省に指導をさせると答弁していますが馬耳東風、「和解案の尊重」とスローガンばかり掲げる東電の鉄仮面ぶりには驚くばかり。

写真の春の小川が流れるのは、相馬市玉野地区。避難地域の飯館村に隣接し、自主避難などにより地元の小中学校は廃校になりました。地域を上げての損害申し立ても東京電力から拒絶とのこと。小川は事故前と変わらず流れていますが。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/1952-323a85c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)