本来なら、今日あたりが梅雨明けの当地方。今年はずいぶん早く明け、しかも「梅雨明けしたとみられる」の発表前からも雨が少なく、暑い暑い毎日。

だいたい例年の梅雨明けの時期ですが、今年はこの時期に「7月の真夏日の日数が過去最高と並ぶ」と言う事態、7月はまだ1週間あります。さらにその先には8月、幸い東北南部豪雨はありませんでしたが、暑い夏は続きます。
猛暑の日曜日、咳の方は小康状態。この日は以前から予定に入っていた運動公園の草刈りボランティア。日中の暑さを避けて、早朝草刈り場所に急いでいると大型バスが3台。見れば高校野球の県大会決勝に臨む聖光学院の応援団のようです。甲子園でも常連。「福島県中通り北部」の伊達市に学校があります。対する福島商業、これも中通北部福島市のさらに北部、伊達市南部の聖光学院とは東北本線の駅で言えば、最寄りの駅は「伊達」と[東福島]で一駅の距離。
それが、決まっていた大会日程とは言え、高速を乗り継いで2時間かかる浜通り南部のいわき市で決勝戦。

ともに春の東北大会に出場した(聖光学院は優勝)実力校同士の決勝は、センバツにも出場して経験値に勝る聖光学院の圧勝。前日の準決で、県立の水産高校に辛勝したのが、却ってよかったのかもしれません。

相馬野馬追祭りの時期ですが、これも暑そうです。昨日はNHK-BSで原発事故の記録の再放送。被害の余波は雪深い会津にも及んでいます、津波で流された瓦礫から出てきた出陣の写真を見て津波から戻らなかった家族に支えられるように、今年も出陣する甲冑姿が印象的でした。
スポンサーサイト
|