桃の袋かけです。ほとんど無体栽培ですが、品種によっては袋をかけることもあります。主力品社「あかつき」は例年より1週間~10日早い模様。

朝夕雨で、蒸し暑い日中の作業。北海道の水害が気になります、こちらの地方はどちらかと言うと「干ばつ気味」。
ウナギの稚魚、シラスウナギの収穫量減で養殖ウナギが品薄と聞いていましたが、「需要のあるところに供給あり」資本主義経済の原則に則り「うな牛丼」の看板。

ご飯の上を蓋っているのは、ウナギより牛のような気もしますが、「土用の丑の日」と言う習慣からすると妥当なのか。何れにせよカロリーも気になります。

長雨のない梅雨で、紫陽花も何か出番を失ったような梅雨の時期。今週末は恒例行事の「アジサイ祭」、紫陽花園の草刈りも終わったそうです。来週はずっと東京、週末は最後の紫陽花でも愛でましょうか。
スポンサーサイト
|