当然のことながら、季節の花[紫陽花]も、早生・晩生があるらしく、それなりに咲いた花やまだ白い塊のような花など、紫陽花の「見頃」にはまだ早いようです。例年より若干早い梅雨入りも、本格的な雨は最初の2日間くらい。

紫陽花の代わりと言っては何ですが、タチアオイが一足先に見頃。空地や土手に植えられています。

薬草として古くからある植物と聞いていますが、道端に咲く花としては「向日葵」「コスモス」ほど印象が強くありません。
今年の4月5月は雨量がそれほど多くなく、雑草の繁茂が少ないと道路の管理人の方が話していましたが、さすがに6月ともなるとハルジョオンも大量に繁茂。これからよく似た花ヒメジョオンに移って行きます。

中休みだった梅雨の雨も、また降り出すようです。ワールドカップも始まりました、福島第2原発の廃炉を東電が発表しました。高度な経営判断とか、どこが高度だったのかよく分かりませんが。
スポンサーサイト
|