つい先日、「つくば」まで。以前何度か伺った「農業・食品総合研究所」なる研究機関ではなく、農産物直売所。「みずほの村市場」と言って、知る人ぞ知る有名店です。 しかし、決して「見学」ではなく直売所関係者・来場者へのシステムデモやヒアリング、ニュース番組制作の強力も兼ねてです。

こちらは併設の蕎麦屋、古民家の移築に水車小屋。座敷には上がらず土間の方で時間調整、名物社長にもお目に掛かりました、以前「カンブリア宮殿」と言うテレビ番組で拝見したことがあります。

店舗前の木を使った小正月の行事「だんご刺し」、ここにもあるのかと感心しましたが、福島では屋外でこのような規模では刺しません。茨城南部ではこうなのか、直売所独自の演出なのか。「写真」ではわかりにくいものの、白い団子とピンクの団子があります。 背景の青空が、この先はすぐ房総半島という地域を象徴しているかのようです。
スポンサーサイト
|