復興住宅も入居が始まり、駐車場や洗濯物など生活感が出てきました。近所の郵便局で避難者の知り合いに「ばったり会う」ようなこともありました。「今日は何か」「例の仮設を出てここに入りました」と思わぬ再会に驚いたり。

この復興住宅も、賃貸なのか分譲なのか入居条件は如何なのか、避難者以外にはよく分かりません。もちろん秘密事項ではないので調べれば分かるかと思いますが、当事者以外は特に関係がありませんおで。
被災地戻れますと言う施策とこちらい住んでくださいと言う施策。学校や職場・事業の関係で揺れ動く避難者。某ゼネコンが除染費用の不正請求のニュース、大手ゼネコンにとってどうでもいいような金額ですが「何かがある」のでしょう。 まだまだ難しい事態が続いています。
スポンサーサイト
|