「コシ」と言えば、コメの品種コシヒカリのこと。昨今、各地で特A(もっとも食味が良い)クラスの新品種が開発されてきましたが、当地域は昔からのコシヒカリが主力。コシは一定時期に出穂(稲の穂が出る)するのが特徴です。

今年も出穂を確認しました。今年は空梅雨から一転して雨がちな夏、仙台では日照時間が例年の1/4とか。福島もおそらく同程度、しかし、そこそこ気温は確保できていて例年とそう変わらない出穂です。

こちらは出穂が進んで、穂が揃ってきた水田。いくらなんでもこれは品種が違います。当地方で今の時期これだけ穂が出ているのは「もち米」の品種か。
水稲農家で見せてもらった、県から来た文書。米の放射能全袋検査を実施する通達書ですが、未だに根強く残る風評被害について書かれていました。天候だけではない不安要素が、まだまだ残る当地方です。
スポンサーサイト
|