5月から6月にかけて、バラ園ととまではゆかなくとも、軒先、庭先、玄関先等々にに「バラの花」を咲かせる家があります。これが6月から7月にかけて紫陽花に変わり、向日葵、コスモスに受け継がれて行きます。

向日葵、コスモスが1年性なのに対してバラは永年性、植えて管理すれば毎年そこに咲くので、植え主の「嗜好性」や「主張」のようなも尾まで感じられるのが面白いところ。
いつも通る道沿いなのですが、植え主の性格はおろか顔も知らないところで、「花の主張」を見るの面白いところ。

窓辺、ブロックに色のアレンジ。一見殺伐としたコンクリートブロックに「生活の潤いを出したいのか」結構よく見かけるパターンです。

プロパンのボンベの前に三色のバラが、このへんは都市ガスでなくてプロパンかと思いつつ、あのボンベの並びは業務用かなどと考えます。
スポンサーサイト
|