藤やツツジの時期になりました。今日は山形明日が横浜と出張続き、相手は高名な研究機関、データを揃えるのも大変です。
出羽路の藤の花、出羽路と言ってもまだこの辺りは福島県内ですが。午後早くの到着のためにお昼を通しての移動中、コンビニのコーヒーで山の藤を見ながら暫時休憩。

藤の花と言えば「藤棚」ですが、蔓科植物の藤が山の雑木に絡んで、山間に藤色の花を咲かせていました。

人為的に作った藤棚とは違う、いかにも自然の中と言った魅力はありますが、逆に言えば山林に人の手が入らなくなった[山が荒れる」とも見れる現状で、その点複雑です。

帰社後の住宅街の中で見た花壇のツツジ、住民の管理か、道沿いに綺麗に咲きだしました。雑木に絡む藤と真逆な印象です。野生と管理、人間と動植物の付き合いも色々と複雑です。
スポンサーサイト
|