fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

真田丸一辺倒
今年の山車祭りが終わりました。当地方の晩秋、秋祭りの最後に行われる羽山祭礼の恒例の山車。武者絵、アニメキャラ等を載せた山屋台が5台、実る稲穂を模したと言われる花屋台が2台。山屋台には[表風流]と言われる武者姿の合戦を載せたものと[裏風流]と言われるアニメキャラ、時事ネタの飾りがあります。

DSC_6550.jpg

アニメや時事ネタの方で、節柄「ヒラリー・トランプ」でも登場するかとひそかに期待していたのですが、なにせ例外なくこの地も「高齢化」、さらに250軒足らずの集落で7台の山車(屋台)を出す否応の無い全員参加でも戦力不足は否めず、凝った飾りはそうそう出来なくなりました。
ニュースネタはその高齢化で、廃校を余儀なくされた地元小学校が141年の歴史に終止符を打つ来年3月に向けて、「141年ありがとう」のタスキをなぜか「キビタン」が掛けています。
キビタンは県の公式キャラクター、「過疎地の小規模校」を切り捨てる教育行政への反乱かと、言うのはうがち過ぎで小学校は市の方の管轄になります。

DSC_6556.jpg

表風流の武者姿は、見事なくらい「真田丸」一色。毎年その年は何を飾るかは、各山車の秘密のため祭り当日繰り出すまでは分かりません。

「八重の桜」のときも、これほどネタが集中しませんでした。兜、甲冑と馬は絵になりやすいのでしょうか。

DSC_6555.jpg

テレビの放送よりも、一足早い真田の赤備え何故かどこでも馬は白馬と決まっているのがご愛嬌。貧弱な白馬を載せてしまうと、周囲の山車から「山羊」と笑われるので最近はメタボ気味の白馬になっています。

DSC_6553.jpg

背景はご丁寧にも「真田丸」か。「八重の桜」の山飾りでは鶴ヶ城で登場していたような気がしますが、今年は今年。小学生が踊る「獅子踊り」も子供だけで踊れるのは今年最後、今年も飯館村から避難している小学生を入れてのやっとの編成。逆に飯館村で全損避難後火災で全焼した山神信仰の「山津見神社」、再建成ったとのことなので今年は参拝に行こうと思います。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/1269-a837db91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)