11月です、木枯らしには早いにしても、落ち葉が舞い散り夕枯れもすっかり早くなりました。今年もあと2月、年が明けたと思えば早や10ヶ月。

通りの先に吾妻の山々を望む景色も「水墨画」のように遠景は色を失っています。 北海道北部は積雪とか。 この辺りは年内の積雪は稀ですが、今年も例年に増して栗子越えで米沢に向かう機会が多そうです。何とか誤魔化しながら使っていたスタットレスタイヤもいくら何でも交換の時期、11月には準備にかかります、雪が降ってタイヤや交換の長蛇の列に並ぶと言うのが通例なので。
雪が降ると「犬はよろこび庭駆けまわる」のが動物生理と考えていましたが、昨今は今の時期の犬の散歩まで防寒着すがた。

人間の方は屋内暖房に加え、インナーはヒートテック、アウターはかつては「一生もの」のようなつもりで買っていたダウンも、薄手から厚手まで相当安く手に入るようになりました。
犬の防寒は、連れの人間の方の「見栄」か「ファッションの一部」か、それとも動物愛護か。快適かどうか、一度犬に聞いて来たいとは思っています。さすがにハロウィン向けの「仮想犬」はまだ見ていませんが。
スポンサーサイト
|