朝夕の冷え込みでひいた風邪も、咳がなかなか抜けずもう10日余り。そうこうするうち、朝晩どころか日中も冷え込むようになり10月も終わり。例年20日過ぎに見える吾妻の初冠雪はまだ見ませんが、明日からは11月です。

例年より少し遅いかと思われる紅葉、9月の長雨と比較的温度が高かった10月の気温のせいか、鮮やかな「赤」にはまだ至りません。 しかし、電線に止まるムクドリを見るとすっかり「晩秋」です。

震災から6年目、柿も実りました。これは蜂屋柿、今年は裏年か?数が生らない分1個の当りは大きくなります。本来なら蜂屋柿は 11月10日過ぎから加工が始まります。

さらに20日頃から収穫が始まるりんごの「富士」。青森で誕生した品種がどうして「富士」なのか?津軽富士に由来するのかもしれません。このりんご園の後方にも「吾妻小富士」が控えています。

スポンサーサイト
|