fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

迷惑しています!
軒下のアジサイと違って、街道沿いの花壇などに植えられたアジサイは伸びるに任せているので総じて大ぶり。

DSC_5718.jpg

細かい剪定などはせずに、周囲の雑草を払うのが管理の基準、しかし、その分背景の緑に負けない生命力があります。

その街道沿いで「ご迷惑をおかけします」の看板で、道路除染中とのこと。自治体にもよりますが、宅地除染はおおむね終了で今度は道路除染。道路と言っても表面のアスファルト部分は雨で流されているので、側溝の泥上げ洗浄などが主たる作業のようです。

DSC_5729.jpg

それで、看板通り「大変な迷惑」を被っているのはご承知の通り。もっとも「除染」にではなく原子力行政や原発事故の後処理にですが。
先週話題になった、メルトダウンの隠蔽のことなどが被災地の復興の足を引っ張ります。先週東京へ出張で行ったら、反原発団体が駅前でビラ配り、見ると東電のメルトダウンの公表について官邸の指示もあって「炉心溶融(メルトダウン)」の文言を使うなと言う当時の社長からの指示があったこと。
当時の官邸は否定していますが、記者会見の中で当時の副社長が社員からメモを渡され耳元でささやかれている映像は残っているので、指示の事実関係はまず間違いないところですが今後の焦点は官邸の関与具合。当の元社長が健康上理由などで表舞台に姿を現さなくなって久しいので、現状はまだ藪の中ですが桝添問題同様、「第3者委員会」の報告を以て幕引きになっては困ります。

DSC_5727.jpg
DSC_5726.jpg

東電の情報隠蔽は、事故後始まったことではなくて、運転中から「トラブル隠し」が指摘されていました。当時の県知事が相当怒って、東電のみならず原子力政策への不信感を公言していました(それによって、スキャンダルをねつ造され知事の座を追われたと言う説もありますが、東電のことながら真相は分かりません)。

少しでも地域のイメージアップや生活環境の向上ということで、道沿いに花を植え清掃する活動。県産品の風評被害を払拭する活動。様々行われていますが、このように事故当事者、住民にとっては加害者に当る企業が、隠蔽体質で「都合の悪いことは隠します」となるこ、地域や産品のイメージはどうしても上がりません。

被害の緩和、イメージアップの活動は何のためかと、全く「迷惑」のこの上ありません。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/1164-0dac91e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)