fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

それでも花は咲いています
生垣のツツジが終わり、ボタンの花も落ちました。昨日伝えた通り、バラの花があちこちで見られます。

DSC_5563.jpg

DSC_5572.jpg

畑が一面白い花で、これはじゃがいも。果樹の花のように地域一斉に咲くのではなく、1年生の植物なので植える時期によって花の時期が異なります。

生育の様子を見に行った須賀川のじゃがいも畑、植え付けがやや遅かったのでまだ花は蕾の段階。しかし、あと1週間で畑全体が白く見えるほど、白い花で覆われます。

DSC_5567.jpg

ここは夏収穫したじゃがいもを、冬にかけで順次出荷する方式。東北で「早出し」しても、関東以西の収穫・出荷よりは遅いわけで、自給あるいは地場の直売所で売る以外は、あまり早く掘る必要はありません。しかし、大量に出てくる北海道産に巻き込まれると、存在価値が薄れてしまうので、そこが難しいところです。
以前は「品質で差別化」も可能でしたが、原発事故以降は福島産を名指しで買うことはなくなりました。

DSC_5562.jpg

いつまで続く風評被害と、暗澹たる気持ちで移動していると一面に赤い花が。やはり暗澹たる気持ちの農家の方が、どうせ放置するのならと、畑一面に蒔いたのでしょう芥子の花です。
芥子と言っても麻薬原料ではなく、園芸用の芥子の花。「ひなげし」「虞美人草」「ポピー」などと呼ばれるもの。
最近朝ドラの主題歌で復活した宇多田ヒカルの母親、藤圭子がその昔「赤く咲くのは芥子の花」と歌った、一面の赤い芥子でした。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/1144-f546015c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)