fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

五月のバラと雑草魂
「5月のバラ」とはよく言ったもので、欅、柳、銀杏の並木も緑1色。アジサイには少々早い5月の下旬、普段何気なく通る生垣からバラの花が顔を出しています。
DSC_5558.jpg

ギリシャ神話やキリスト教の布教の話でも出てくるので、外来植物かと思えば日本にも原生種はあったようで、薔薇はイバラから転じたれっきとした日本語です。そういえば英語で言えばRosa、これの日本に定着した英語ですが、さすがにローズ園とは言いません。

磐越道開業前に、福島からいわきに行く近道で、阿武隈山地を越えて国道六号線に出る手前で、6号線に並行して走る山側の農免道路があるのですが、そこに双葉バラ園と言うのがありました。
もう5年以上も住む人がいなくなった地域、どのようになっているのでしょうか。

DSC_5559.jpg

生垣や庭先に植えられたバラを見つつ、かの地に思いをはせます。
花の時期にしか気にしていませんが、管理の方は1年中気を配らないと、なかなか見事には咲いてくれません。

DSC_5556.jpg

道路越しに、通りがかりの他所のお宅の花を拝見していると、思わぬ「花」も出くわします。
コンクリートの割れ目、アスファルトとコンクリートの継ぎ目から顔だす花もありました。植えたわけでもなくこぼれたか、鳥が種を運んだか。水も遣らないのに雨水で耐えて育つようです。
双葉のバラ園も、このように育っていればいいのですが。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emorga.blog98.fc2.com/tb.php/1143-d1bf2189
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)