すっかり初夏の陽気なのですが、季節外れの風邪をひいてしまいました。1週間前から喉がいがらっぽいと思っていたのですが、その後の咳が抜けません。寝込むほどではないのですが、1年で一番過ごしやすい季節に何とももったいないことです。

田植えの頃になるとこの地方ではマーガレットが咲きます。何か、「田植え」と「マーガレット」違和感がなくはないのですが、咲くものはしょうがない。ちなみにマーガレットは初夏の季語にもなっています。

見上げればケヤキもずいぶん緑が濃くなりました。
学生時代に留学生と生活していた時に、正式な名前と愛称のことで混乱しました。フィリピンから来た学生でウイリアム君のことをウイリーと呼んでいました、彼がそう呼ぶことを求めたのですが、正式な愛称はウィリアムはビルと言い換えるのが普通らしく、愛称と言っても日本の「○○ちゃん」とは次元が違って、彼のアメリカ大統領もビル・クリントンと愛称が正式に使われています。 こうなれば「愛称」と言っていいものか。通称とか略称と言った方がいいのかもしれませんが。 しからば「ウィリー」とは何かということになるのですが、そもそも名前の短縮形というものが現代の日本には存在せず、「呼称に関しては違った概念で動いている」としか言いようがありません。日本には現在ミドル・ネームと言うのもないですし。
なぜ唐突に、フィリピンのウィリーことウィリアム君の事を思い出したかと言うと、マーガレットから。マーガレットも人名に使われますが、その愛称はマギー・ペギーなど。 日本にマギーと言うハーフのタレント兼モデルがいてテレビに出たての頃、番組にMCかアシスタントをしていました。いつマジックをするのだろうと思っていたら、本名のマーガレットではなく愛称の方を芸名にしているとのこと。聞いてみないととわからないものです。
スポンサーサイト
|