連休の遠出などしなくなってから、どれくらい経つでしょうか。 GWはいわば、会社勤務や公務員の休日。農業者を相手に仕事をして来ると、この時期は繁忙期の入り口辺りにあたるので、むろん海外旅行のような気にはなれません。

新緑の山を撮影しようとすると、遠景に車の列が。これが東北自動車道、そろそろUターンラッシュか。この辺りが福島西インターと飯坂インターの中間あたり、ここから東京寄り西インターを過ぎたあたりが福島トンネル、東北自動車道では那須と並ぶ渋滞の発生場所です。 三宮の暴走はじめ交通事故が相次いでいます、山陽道では渋滞のトラックが突っ込み、常磐道では東電事故現場の近く避難区域上でバスと乗用車が衝突、また変な書き込みが増えないと良いのですが。交通事故は減少していて、乗用車も金属バンパーなどは既になくウレタンや樹脂の柔らかいものになってきて、対人や対物の緩衝の方は進んでいるのですが、意識不明やぼーっとしていたなど、人為的なというか病気由来のようなミスが多いのが気になります。

ミニ新幹線規格、山形新幹線は福島駅から山形方面は在来線の軌道を通ります。踏切を疾走する新幹線を見ることが出来ます。これも連休中で満席でしょう。

山形新幹線もフロントマスクが変わってきました、以前はグレーにグリーンのラインでした。 そして何日か前に撮った同じ踏み切り(ただし反対側)からの在来線。

在来線と言っても同じ線路に同じ電線、こちらはゆっくりと流れる時間を楽しむような趣。こちらの方が贅沢な旅と言えなくもありません。
スポンサーサイト
|