「記録的」も、こうも多発するとなにが「記録的」なのか分からなくらりますが、浸水・土砂災害の様子が映し出されると「国土保全の脆弱性」が頭をよぎります。以前は台風でもないと氾濫などは起きないものと思っていましたが。国土保全が気象変動に追いついていないと言うことか。少子高齢化に財政赤字、税収・財政とも課題を抱えるなかで老朽化したインフラの更新や新たな災害への備え。「国葬」問題で世論を二分どころの話では無さそうです。 8月になり、新型コロナも小康状態かと思いきや、重症化率は低いものの感染拡大は続いていました。月遅れのお盆も控えておりこちらも心配の尽きない夏。

夏の風に揺れる「氷」の旗と背後のすだれ。せめてもと換気のよさそうな撮りました。きゅうりや桃は今が出荷のピーク、暑さと雷雨とコロナウィスル、ご自愛ください。
|