fc2ブログ
 プロフィール

幕田武広

Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/

 最近の記事

 月別アーカイブ

 カテゴリー

 リンク

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 ブログ内検索

残暑
いつの間にか「残暑」と言われる時期になりました。
新聞は休刊日、始まった夏の甲子園打撃戦の様子やシブコ全英1打差3位などの情報はネットが伝えます。


DSC_4788_01_202208080745281f9.jpg
スポンサーサイト



豪雨
山形や新潟、テレビで伝える豪雨の惨状に言葉もありません。昨年は熱海の土砂崩れ、ご縁のあった事務所は難を逃れたと言いますが、浸水や土砂災害は他人ごとではありません。
危険な暑さと豪雨の夏、間もなく立秋です。夏の甲子園がコロナ禍の中始まります、対戦相手の他にも感染リスクと言う難敵が。

DSC_4872_20220806071150a64.jpg

農業生産で「豪雨」「高温」は難敵、生産・流通とも合理化が求められます。もちろんコスト管理も。
記録的短時間大雨情報
「記録的」も、こうも多発するとなにが「記録的」なのか分からなくらりますが、浸水・土砂災害の様子が映し出されると「国土保全の脆弱性」が頭をよぎります。以前は台風でもないと氾濫などは起きないものと思っていましたが。国土保全が気象変動に追いついていないと言うことか。少子高齢化に財政赤字、税収・財政とも課題を抱えるなかで老朽化したインフラの更新や新たな災害への備え。「国葬」問題で世論を二分どころの話では無さそうです。
8月になり、新型コロナも小康状態かと思いきや、重症化率は低いものの感染拡大は続いていました。月遅れのお盆も控えておりこちらも心配の尽きない夏。

DSC_1992_20220804073306c0d.jpg

夏の風に揺れる「氷」の旗と背後のすだれ。せめてもと換気のよさそうな撮りました。きゅうりや桃は今が出荷のピーク、暑さと雷雨とコロナウィスル、ご自愛ください。
朝顔
有名投資家、ジム・ロジャースの発言記事を目にしながら玄関を出ると向かいのお宅の「朝顔」は開いていました。
コロナショックでで(それ以前から)大量の通貨を発行して、急場をしのいだ財政への懸念を雄べていたジム・ロジャース氏。いわば未来への借金なので若い人たちの未来への懸念。

DSC_1063.jpg

この朝顔も、小学生の夏休みの観察用か。小学生たちが社会にでつ頃の債務や財政は?素人には健闘もつきませんが、土に根を張り太陽の光を浴び日に日に生長する植物を覚えておいて欲しいものです。土と水と太陽があれば何とかなる・・・楽観し過ぎでしょうか。
暑い
猛暑に第7波、行動制限なし。「どうすればいいの」という声も聞きながらの8月です。

DSC_1925_202208020719275c6.jpg

しかし、8月になりコロナ感染者数もようやく天井が見えたか。自治体は「引き締め」に躍起です。
油断は禁物にしても、頭打ちの兆しに安堵。今月半ばにかけて国民的な移動が起きる時期、二つ目の山が来なければいいのですが。ケンタウロスも気になります。