プロフィール
Author:幕田武広
アグリSCMホームページ
http://www.em-orga.net/
最近の記事
境の桜 (04/19)
桜桃の花 (04/17)
リンゴの花 (04/16)
水力発電所 (04/15)
鯉のぼり (04/14)
月別アーカイブ
2021年04月 (16)
2021年03月 (27)
2021年02月 (21)
2021年01月 (25)
2020年12月 (25)
2020年11月 (25)
2020年10月 (26)
2020年09月 (25)
2020年08月 (28)
2020年07月 (27)
2020年06月 (29)
2020年05月 (28)
2020年04月 (27)
2020年03月 (25)
2020年02月 (20)
2020年01月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (20)
2019年10月 (18)
2019年09月 (18)
2019年08月 (20)
2019年07月 (26)
2019年06月 (24)
2019年05月 (25)
2019年04月 (26)
2019年03月 (22)
2019年02月 (21)
2019年01月 (22)
2018年12月 (26)
2018年11月 (22)
2018年10月 (26)
2018年09月 (25)
2018年08月 (27)
2018年07月 (24)
2018年06月 (25)
2018年05月 (30)
2018年04月 (27)
2018年03月 (25)
2018年02月 (23)
2018年01月 (30)
2017年12月 (24)
2017年11月 (20)
2017年10月 (25)
2017年09月 (25)
2017年08月 (24)
2017年07月 (26)
2017年06月 (26)
2017年05月 (26)
2017年04月 (24)
2017年03月 (15)
2017年02月 (19)
2017年01月 (23)
2016年12月 (24)
2016年11月 (21)
2016年10月 (23)
2016年09月 (22)
2016年08月 (23)
2016年07月 (23)
2016年06月 (24)
2016年05月 (24)
2016年04月 (25)
2016年03月 (17)
2016年02月 (22)
2016年01月 (25)
2015年12月 (26)
2015年11月 (19)
2015年10月 (21)
2015年09月 (21)
2015年08月 (19)
2015年07月 (22)
2015年06月 (20)
2015年05月 (19)
2015年04月 (21)
2015年03月 (19)
2015年02月 (14)
2015年01月 (15)
2014年12月 (14)
2014年11月 (16)
2014年10月 (15)
2014年09月 (17)
2014年08月 (16)
2014年07月 (15)
2014年06月 (21)
2014年05月 (18)
2014年04月 (17)
2014年03月 (21)
2014年02月 (13)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年09月 (4)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (9)
2013年03月 (4)
2013年02月 (8)
2013年01月 (11)
2012年12月 (12)
2012年11月 (9)
2012年10月 (11)
2012年09月 (14)
2012年08月 (14)
2012年07月 (16)
2012年06月 (15)
2012年05月 (15)
2012年04月 (19)
2012年03月 (15)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (18)
2011年11月 (12)
2011年10月 (19)
2011年09月 (21)
2011年08月 (16)
2011年07月 (25)
2011年06月 (24)
2011年05月 (22)
2011年04月 (23)
2011年03月 (17)
2011年02月 (22)
2011年01月 (31)
2010年12月 (15)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年01月 (1)
2009年12月 (5)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
カテゴリー
未分類 (2466)
リンク
Something for Pleasure
かんなの幸せ日記。
管理者ページ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
境の桜
古称は「中村街道」、相馬市と福島市を結ぶ国道沿いです。相馬民謡に「伊達と相馬の境の桜」と唄われました。3週間前ではなくて本週末の桜、例年開花は弘前城と同じころ。今年は例に洩れず異様に早く、例年ならばGW頃とか。
民謡で「花は相馬に実は伊達に」と唄われた相馬の海には、処理水が放出されることが決まりました。準備期間を経て2年後には放出とか、連日報道の通り「風評被害」は必至とみます。「日本を含め世界中の原発から、水と分に不可能なトリチウム水が放出されており国際基準より希釈を高める」とのアナウンスも、正常に運転されている原発の排水と過酷事故現場の汚染水を浄化して流すのでは条件が違い過ぎます。
まして数々の隠蔽、故障機材の放置、ずさんな安全管理が問題になり、原発設置変更許可の取り消しまで議論に出かけている事業者の言うことを「そうそう信じられない」と思うのが普通。遅い桜の向こうの海には問題がや山積で、実のなる方にも影響は及びます。
スポンサーサイト
【2021/04/19 08:00】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
桜桃の花
まさに「咲き乱れる」と言う表現がふさわしいサクランボの花。
さぞや「サクランボ王国」山形辺りも、サクランボの花が咲き乱れる時期が来るのでおろうと思いながら、ことには彼の地もコロナ禍で大変な様子です。
関東お果樹地帯、山梨県は新型コロナウィルスのまん延抑制ではから里の実績を上げていると聞きます。
咲く誇る花を見ながら各地に思いをを馳せています。かつて言世話になった皆さんお元気でしょうか?
【2021/04/17 07:51】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
リンゴの花
例年ならGW直前ころに咲くリンゴの花も、今年はもう咲き出しました。今年の異様に早い梅以下の春の開花、このところのリンゴの枝葉を見ていると「もう少し早いか」とも思っていましたが、今週の低温で少しは後ろにずれたか、それにしても相対的に早い開花です。
ヒアリングでお訪ねした果樹園主の方が、「リンゴの花のころは果樹園の他に水田の作業も田植えに向けて忙しくなる」と言われていました。反面、リンゴの花を見ると「令和になっても、昭和の歌姫美空ひばりの名曲『リンゴ追分』の長閑なイントロがつい出てきます」とも語ってくれました。同行の若いスタッフ、当然平成生まれで「美空ひばり」など歴史上の人物です。
とにかく、今年もリンゴの花が咲き出しました。
白い花びらが風に散るのはこれから1週間後か、「リンゴ追分」早速ユーチューブで検索したようです。
【2021/04/16 07:38】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
水力発電所
桜前線は本州最北端に届いたものの、それは平地での話。山間部ではまだ名残の桜、奥羽山脈の中腹はまだ桜の季節。さすがに、この標高だと残雪はありませんが。
縦に伸びる2本の管は水力発電所、ダムの形式よりも規模は小さいが効率は良いと聞いたことがあります、かなり以前の事なので記憶は定かでありませんが。
建屋を見ると「東京電力」。いつの時代でもかなり遠方から電力の供給を受けていたようです。この方式であれば」処理水の海洋放出」と騒がれることもなかったか。今は原発事故を経て実質国有化、その動向は政治判断になりました。
【2021/04/15 07:47】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
鯉のぼり
桜も散り「葉桜」と言うにはまだ早いか、欅は日に日に緑を濃くしています。
こうなると季節は鯉のぼり、少子化の中「稀に見る」ものになってしまいました。
泳ぐ鯉から見下ろす下界は「コロナ禍」。高齢者の予防接種が始まりましたが、「申し込みの電話繋がらない」「ネット予約方法分からない」と接種以前の問題。
原発事故の処理水放出、「議論もないまま」「国民的な合意がない」と見切り発車に非難の声が上がるものの、大阪新規感染者日に1000人越え・東京で変異種のクラスターとニュースとしててはかすみがちです。コロナウィルスによる国際的なパンデミックともあれば致し方ないものの、処理水海洋放出容認が「文書公表」「解決金」の後に来るのはどうも解せませんが。
【2021/04/14 07:43】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
copyright © 2005 「見える化」ブログ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.